∞メール No.47

∞メールの全体は コチラ からダウンロードできます。
一部を抜粋したものを下に掲載しています。

会員の皆様

暑中お見舞い申し上げます。
暑い日が続きます。お変わりなくお過ごしでしょうか。

第12回学術集会が迫ってまいりました。講演や報告の内容はどのようなものだろうかと待ち遠しい気持ちです。

一方で、学術集会の日があまり早く来てほしくない事情がありました。通常は学術集会までに学会誌を発行するのですが、今年は間に合わないままに、学術集会の日を迎えてしまうからです。皆様にお詫びを申し上げます。誠に申し訳ありません。

このような展開になったのはいくつかの原因がありますが、その中の一つは、前年度の学術集会のテーマが「薬物乱用に対応する者の役割と連携」で、焦点が薬物乱用であり、この問題に私は次のようにこだわりがあったからです。

私が反復する行動に専門的にかかわるようになったのは、今も勤めている下総精神医療センターに1989年に入職したときです。当時は主に薬物摂取に原因した疾病状態に対応しており、一部が飲酒に原因するものでした。病的窃盗や病的賭博、性嗜好障害、ストーカー行為などが後に対応の対象にできるとは、まだ全く考えも及んでいなかったのです。

薬物乱用者への精神科医療の提供においてはさまざまな問題がありました。その中でも、薬物をやめられないという疾病自体が違法行為の反復であり、その違法行為にどのように対応すればよいかという問題は、当初から考え続けた問題でした。日々、病棟で会う患者のほとんどが違法行為を行ってきたのであり、外来に初診となる患者のほとんどが違法行為をしたばかりであり、再診の患者の一部は違法行為を再開して私の目前に現れるのです。

患者の違法性への対応法をやっと構想できたのが1999年の正月でした。私が患者の規制薬物乱用に援助側はどのように対応するかという問題を検討し始めて、すでに9年9か月が過ぎていました。その基本は、患者の規制薬物乱用という違法行為への援助側職員による正当な対応は援助側職員による努力だけでは不十分であり、刑事司法体系と互いに他方の機能を尊重する連携により完成するものでした。その連携が後に∞連携と名付けたものです。∞連携は、それを構想して2006年5月に開始した条件反射制御法が基づく理論によって裏付けがより強くなり、また、基本的な骨格を保って不備を整理する展開がありました。

かなりの程度に完成度が高まったと考え、2022年9月の学術集会のシンポジウム「∞連携を精査する」で意見を交換しました。このシンポジウムでさらに不備に気づき、第二信号系の思考を促進する刺激に着目して整理を行い、特別研究会を2023年4月22日に開催して報告し、議論しました。
それらの経過を踏まえて現在、学会誌の編集を進めています。

私が1989年に出会った問題、つまり、患者の規制薬物乱用という違法行為への援助側職員による正当な対応は何かという問題は、世界を見渡してもおそらくは回答は出ていないと思われます。正解にもっとも近いもの、あるいは正解が、現在編集されている学会誌に書かれているのならしかたないと思っていただき、今回の学会誌発行の遅れをご海容くださいますようお願いいたします。

平井愼二

CRCTを受けた方からの報告

結局、薬物をやめられないんだなと思っていました。(その2)

M.F
(2022年8月7日寄稿)

そのような気持ちになっていたのですが、私に付いてくれた国選の弁護士さんが、私に生きる道を与えてくれました。下総精神医療センターの平井先生との出会いから始まる道でした。保釈後にすぐ家族が迎えに来てくれて、すぐに下総精神医療センターに連れて行ってくれて入院する事になりました。最初に平井先生と面談をした時に平井先生が言った言葉は、覚醒剤は気持ちいいでしょ。でもね、やめられるから!でした。その言葉を今でも覚えています。きっと私はこの言葉を待っていたのです。私はやっと生きる勇気が湧いて来ました。私は本当に覚醒剤をやめたかったのです。平井先生を信じて頑張ろうと思いました。

そして3ヶ月という入院生活が始まり、右も左も分からない私に、担当についてくれた看護師さんが優しくしてくれて、凄く力になってくれました。条件反射制御法は初めて聞く治療法で、最初は訳がわかりませんでした。でも、これから何が始まるのか楽しみでもありました。

まずは解説書を読み、テストに受かった後に、平井先生とおまじない(制御刺激)を何にするかを一緒に考えました。「私は今、エスはやれない、大丈夫」が私のおまじないに決まりました。それを毎日20回やる事で、不思議と気持ちが落ち着くようになりました。あれから3年以上たったいまでも毎日やっていますが、心が落ち着きます。さらに、良かった事の書き出しを、楽しいことを思い出しながら書きました。私が子供のころの話しや青春時代のこと、家族との大切な思い出、彼女との思い出、忘れていた幸せな思い出を書き出すことが出来ました。

次のステージで疑似を最初にするとなったとき、偽物の覚醒剤だと知っていたにもかかわらず私は欲求が凄く出ました。そして、覚醒剤を使っていたときと同じように使う真似をしてみると、驚いた事に実際に使っていたときのように気分が高揚したのです。疑似の2回目は覚醒剤を使う真似を始めたけれど、前もって言われていたように、中断しました。中断の後、平井先生が偽の覚醒剤を何処かに持って行くときに、私は待ってくださいと言って追いかけたぐらい、覚醒剤を使う体になっていたのです。その後、単独で疑似を行うことが始まり、疑似をやるのが楽しかったのですが、次第に高揚感もなくなりました。

疑似と同じ頃に行ったのが、つらかった事の100話の書き出しでした。思ったよりきつく、感情が不安定になり、とても大変な作業でした。しかし、辛い時におまじないをやると、気持ちが落ち着く事にきづきました。凄いなおまじないと思ったのです。

そして、想像ステージに移ったのですが、やはり想像でも欲求はでました。朝起きたところから日常の生活を想像して、続いて覚醒剤を使用していたことを想像するのですが、これがまたドキドキしました。しかも、覚醒剤を使用していたところの想像に入って、中断するというのがあるのですが、その中断のところで、中断などしたくない、覚醒剤を捨てるなんてもったいないと感じたのです。そして、おまじないをするのですが、気分がスーッと落ち着くのを感じました。その後、想像を何回もやっていくと、何の反応もしなくなりました。

治療が進み、外泊許可が出て、自宅のトイレで覚醒剤を使用する疑似をやりましたが、何の欲求も出ませんでした。この治療は効いている、間違いなく覚醒剤をやめられると思いました。

そして、私は無事に下総精神医療センターを退院することになりました。平井先生からは、退院したらすぐに働きなさいと言われて、退院してすぐに仕事を始めました。裁判も控えていたため、不安な気持ちにもなることがありましたが、毎日維持作業とおまじないをして、ほとんどの時間は落ち着いた気持ちで過ごすことができました。裁判では求刑3年を受けました。平井先生の意見書や弁護士さんが力になって下さり、懲役2年2か月、その内の6か月を一部執行猶予とするとの判決でした。平井先生との出会いが無ければ、きっと今も刑務所の中にいるはずです。

刑務所では、本当に覚醒剤をやめたい人は条件反射制御法をやるべきだと思います。今の覚醒剤教育は、認知行動療法とよばれていて、今までと何も変わっていないとのことでした。私みたいにやめたいのに結局はやめられない人の再犯率が高いのだから、教育をもう一度考えなければいけないのかなと、私は思いました。

刑務所の中ではプログラムにない条件反射制御法の維持作業をするのは難しく、朝の短時間内観はできず、疑似もできずという状態でしたが、私はできる限り、おまじないと想像、一日の最大の出来事を思い返す作業をやりました。

出所してから4か月たちましたが、維持作業を続けているので欲求は全くありません。維持作業は、毎日しないと落ち着かないほどで、私の生活の一部になっています。条件反射制御法と平井先生に出会った事で、私の人生は、大きく変わりました。

今はもう50歳近くになりますが、これからの人生をどう生きるかは自分次第です。薬物から解放されて、朝起きるのが楽しみになり、犬の散歩に洗濯、食事、運動とこんな幸せな時間を私はいま過ごしています。もちろん自分の力だけではなく家族そして平井先生そして私の力になって下さった方々に感謝し、これからもずっと忘れずに、残りの人生を楽しんでいきたいと思います。

0
    選択した項目
    何も選択されていません